【ドライブ☆1700】
埼玉県内の「本当に美味い店、本当にすごい場所」をテーマに、
最高のドライビングスポットを提案する『ドライブ☆1700』。
このコーナーでは、埼玉県内にある「埼玉トヨタ」の、
ディーラー周辺のグルメやスポットをご案内します。
今週は「埼玉トヨタ 熊谷店」から、車でおよそ5分!
国道17号で、熊谷駅方面に進み、鎌倉町交差点を左折、
熊谷市のシンボル・星川の源流近くで営業をしている
『 西京屋肉店 』をご紹介しました!
創業は1907年!なんと118年の歴史があります!
現在は3代目の田中和治さん(86歳)を中心に営業をしています!
田中家のルーツは、京都!
初代である和治さんのお祖父さんは、アコーディオン弾きで、
会場に音楽を聴きに来た人達に薬草を売る商売をしていました!
その後、色んな会場で薬草を売りながら北上!
京都から埼玉にやってきて精肉店を開業しました!
今のように
「精肉店」と「惣菜店」の二刀流スタイルになったのは、1940年頃!
当時は、まだ珍しかった「コロッケ」をフランス人シェフに教えてもらい、
販売したところ、大好評!以来、看板メニューとなり、
発売から80年以上、愛され続けています!
注文を受けてから、揚げ始めるのが『西京屋』のスタイルです!!
「作りたて、揚げたて、心だて」3つの「たて」がモットーです!
早速、揚げたてで、
サクサクのコロッケ(税込130円)を注文しました!
揚げあがったコロッケに、本庄の高橋ソースをかけていただきます!
熱々のコロッケに、北海道産男爵芋の豊な風味が広がり、
素材本来の味を楽しめるコロッケです!
和治さんは、一番のこだわりは『油』!
豚肉を加工した際に出る、脂身をそのままラードとして使用、
新鮮なラードへのこだわりで、
朝とお昼に1日2回、油を交換しています!
「一、トロ 二、タネ 三にコツ」
油と、こだわりの素材、さらに技術の3つが合わさって、
絶品コロッケが生まれています!まさに最強の一品でした!
今回、この取材で、和治さんの人生で、
絶対に忘れてはいけない「熊谷空襲」について伺いました。
1945年8月14日の深夜、太平洋戦争最後の空襲が熊谷を襲い、
自宅兼店舗で寝ていた和治さんは、けたたましい爆音に、 慌てて起きて、
建物の外に飛び出し、 街が炎に包まれる様子を見ていたそうです。
『 西京屋 』にも焼夷弾が3発落ちてきて、揚げ物用の油に引火、
「親父が必死に火を消す姿を、今でもはっきり覚えています」と語る和治さん。
残念ながら、お店は全焼してしまいましたが、
なんと年末には、営業を再開して、コロッケを販売しました!
「いい戦争なんか、一つもありませんよ」
あれから80年、熊谷の惨劇、復興、街の発展、
全てを見てきた和治さんは、『戦争のない、平和な世界』を祈りながら、
今日もコロッケを揚げ続けます!
営業時間のご案内です、 午前11時から午後7時までです!
午後1時から4時までの間は、油の入れ替え作業がある為、
揚げ物の販売はありません!ご注意ください!
駐車場は、お店の向かいの商店街の駐車場、
満車の場合は、お近くのコインパーキングをご利用ください!
定休日は毎週月曜日です!
今週は「埼玉トヨタ 熊谷店」から車でおよそ5分。
『 西京屋肉店 』をご紹介しました!
【第1143回の当選者】
ラジオネーム:(深谷市)深谷のフルバック さん
激闘夕方天国シール「安全運転の女神」をプレゼント!
記念して「17記念日」ステッカーをプレゼント!
今日は9月17日!”17記念日”です!
ラジオネーム:(市川市)ハチマルGT さん
ラジオネーム:(太田市)はやぶさ320号 さん
ラジオネーム:(狭山市)いつもそばに さん
明日はフリーダムな木曜日!
テーマは 【 FM NACK5 】です!
フリーダムパートナー略して「フリパ」には、
NACK5の土台を作り上げた伝説のプロデューサー、
田中秋夫さんをお迎えします。
メッセージテーマは【 NACK5あの瞬間 】で大募集!
「あの時代にやっていた、
この番組・あのパーソナリティーが大好きだった!」
「この放送に救われた!」
「あの時の、歴史的な瞬間を聴いてしまいました!」
そんな、NACK5の思い出は何ですか?
みんなで、NACK5の「あの瞬間」を振り返りましょう。
幅広いお便りをお待ちしています。