【ドライブ☆1700】
今週は「埼玉トヨタ 東松山店」から、車でおよそ10分。
国道254号線で川島町方面に進み、
つばさ・みらい通りで営業をしている
『 本手打うどん 庄司 』をご紹介しました!
笑顔が素敵な庄司櫻羅(31)さんと
櫻羅さんのお兄さん・龍ノ介(35)さんの
男兄弟を中心に営業している武蔵野うどんの名店です!
2002年、庄司兄弟のご両親が川島町にオープンしました!
「うどんが大好き」な両親に育てられた庄司兄弟、
もちろん、うどんは大好きなんですが、
忙しく働く両親の姿を見ていたので、
「お店を継ぐ」事は全く考えていなかったそうなんです!
しかし、弟・櫻羅さんが大学生の頃、
お父さんが怪我をして、うどんを打てない時期、
初めてお店を手伝い、うどん作りを経験、
奥深い「うどんの世界」に魅了されて、
本格的に、この道に進むことを決意!
兄・龍ノ介さんも、
全くうどん作りの経験は無かったそうですが、
2021年にお父さんが亡くなったことをきっかけに、
「両親が作り上げたお店を守りたい」と思い
うどんの世界に入りました!
お店の壁を見渡すと
「もりうどん」「ゴマ汁うどん」などなどメニューが豊富!
今回は人気メニュー「肉汁うどん 税込880円」をお願いしました!
厳選した、埼玉県産の小麦粉をブレンド、全粒粉が入っているので、
少し黒っぽい色合いに仕上がるのが、庄司の特徴です!
つけ汁は、丁寧に取られた出汁を川島の金笛醤油で仕上げ、
アクセントに坂戸産のネギが入っています!
埼玉の「美味いもの」が詰まった一杯です!
噛めば噛むほど、口の中で小麦の旨みが広がります!
ワシワシ感がたまりません!
この『うどん』を作る工程で
「一番大変なことはなんですか?」と聞いてみたら、
「体力ですね!!」とお二人は答えます!
力強い食感を出すためには、全身の筋肉を使って、
うどん生地を、こねたり、伸ばします!
実は、兄・龍ノ介さんは、
埼玉武蔵ヒートベアーズなどで活躍していた
元・社会人野球選手なんですが、
そんな龍ノ介さんが
「どんなトレーニングよりもきつい!」と話すほどです!
毎日、庄司兄弟が心と力を込めて作る最強の一杯!
大絶品でありました!
『 本手打うどん 庄司 』の営業時間です!
午前10時30分から午後2時30分まで、
うどんが無くなり次第、終了となります!
定休日は不定休です!
お出かけの際は、お店のインスタをご覧ください!
お席の数は、テーブルが20席、お座敷が20席、
合計40人入れる、
広い店内!お子様も大歓迎です!
駐車場は17台、さらに土日・祝日はお店の向かいに
臨時駐車場を開設して プラス11台!
今週は「埼玉トヨタ 東松山店」から
車でおよそ10分
『 本手打うどん 庄司 』をご紹介しました!
【第1067回の当選者】
ラジオネーム:(さいたま市中央区)ぱとらっく さん
激闘夕方天国シール「安全運転の女神」をプレゼント!
明日はフリーダムな木曜日。
テーマは 『 演歌 』 です。
フリーダムパートナー略して「フリパ」には、
さいたま市出身の演歌歌手、市川由紀乃さんをお迎えします!
メッセージテーマは 『 I ♡ 演歌 』 で大募集!
何度も繰り返し聴いている大好きな演歌や、
カラオケの十八番です!という演歌はもちろん、
「この演歌には、こんな思い出が詰まっています!」
「あの時に流れていた、この演歌が忘れられません」という
エピソードまで、
「演歌」にまつわることなら何でもOK!
また、市川さんへの質問も大歓迎です!!
幅広いお便りをお待ちしています。