NOW ON AIR
FUNKY FRIDAY (9:00-18:00)
NOW PLAYING00:00

不適切な、第40夜

今夜も素敵な不適切な夜でした


クリちゃんからのこの曲!!!!
♪恋音と雨空♪AAA

からスタート!


そして皆さんから届いた「不適切なメッセージ」

お祝いってお付き合いの程度にもよって内容って変わるの普通ですよね

ちゃん呼び、お相手との関係性次第かな~?


オジサがた、大きなくしゃみにはご注意を


起こし方にも程度はありますが起こしてくれる人に感謝が基本かな?

みなさんどう思います?


「平成、時々昭和の胸熱ソング」

今夜はTM NETWORKの「SEVEN DAYS WAR」

映画「ぼくらの7日間戦争」のテーマ曲で、
宮沢りえさんが話題になりました

いい曲~~!


今週のテーマは「AI 人工知能の適切、不適切 前編」

ChatGPTをはじめ世界中で産業革命と言われているほど、
大きなものになっている人工知能。

並行してディープフェイクや著作権侵害などの問題も増加。



「不適切コム」からの解説・・・
「AI ・人工知能」と呼ばれているものですが、簡単にいうと
人間の脳の仕組みを真似したもので、高速なコンピューターを使って、
学習データと呼ばれる素材を大量にトレーニングして、
新たな知識源を創造する行為、と考えて良い。

ここで既に危険性が含まれているんですが、それって「模倣ツール」
または「コピーツール」じゃないの?ってことです。

我々人間も何かを見たり聞いたりして、創作活動をしているので、

基本的にはAIも同じような行為となるとのことで現時点では法的にも問題はない

多くの著作物を持つ企業はすでにAI関連企業に多数の訴訟を起こしている


ディープフェイク・・・
SNSで政治家の偽造された動画がとんでもないこと、
たとえば「新しい感染症が発生したので緊急事態宣言だ」とか
本物と見分けができない映像で嘘を拡散して、それを事実だと思って
行動を起こしてしまうと大変なことになります
またネガティブキャンペーンなどは選挙などに影響する可能性もあるとされ、

非常に危険です


対抗策・・・
偽物を見つけるのもAIにさせるということ
「不適切コム」もAI文書の鑑定が出来ることを以前にも紹介していますが、

AI特有の特徴を評価することで画像もAI判定ができるそうですが、
AIも毎日進歩しているので限界もあるそう。


どう使うかをしっかり考えればAIはとっても素敵切ーー!


これって「不適切?」って迷ったら、不適切コムでチェック
こちら⇒「不適切コム


また来週~

#不適切な夜会 #栗田航兵 #荒川 #ギャル # エルフ #OCTPATH

アーカイブarchive

2025年
2024年
メッセージを送る