今夜も素敵な不適切な夜でした
クリちゃんからのこの曲!!!!
♪ナギイチ♪NMB48
からスタート!サイコー!
そして皆さんから届いた「不適切なメッセージ」
部下への気遣い、なかなか難しいですけど
簡単に直せる部分もあるはずです
真夏のクーラー問題はムズイですが
一つの対策として一枚羽織るものは常備しますか~?
定時で切れるエアコン、今の時期は帰ろ?(可能なら)
気がきかないの度を越えた上司、、、困った~
みなさんどう思います?
「平成、時々昭和の胸熱ソング」
今夜は浜崎あゆみの「WHATEVER」
当時大人気だったオーディション番組「ASAYAN」の
エンディング曲でも知られています
いい曲~~!
今週のテーマは「イラっとする表現特集」
浜崎あゆみさんの曲タイトル「Whatever」。
アメリカ人が会話の中で最もイラッとすると感じる言葉として
4年連続で1位に選ばれています
日本語のイラッとする言葉を不適切コムからピックアップしてご紹介。
相手を突き放す・軽視する系
「あっそ」
「勝手にすれば」
「知らんがな」
→ 関西では最後に「知らんけど」をつけるのも有名
「で?」
→ 短いけど破壊力大
「どうでもいい」
「はいはいはい」
→「はい」が多いほどイラッとする
逃避系
「 別に〜」
「どっちでもいい」
「あたしの人生に無関係」
「ちょっとは空気読んでくれる?」
→ 地味にイラッとする
「まあいいんじゃない」
「それあなたの感想ですよね」
→ 現代の学生に人気、「あなたの感想はどうでもいい」と暗に言っている
マウント系
「はい論破」
→ 最近の子どもたちに大流行しているが親がカチンとくる一言でも有名
「だから言ったじゃん」
「普通(フツー)〜だよね」
→ 自分が標準で相手が異常と言うような口調
「まだそんなこと言ってんの?」
→ 上から目線
「ふ〜ん、まあ、がんばって」
「ちょっと何言っているかわかんない」
→ 芸人のネタとしても有名なマウント表現
SNSやLINEなどのスラング・ネット系
「乙」
→ あっそに近い?
「 は?」
→ 破壊力大
「ワロタ」
「じゃね?」
ジョークで使うのは楽しいですが、シーンによっては相手を怒らせてしまったり
不適切になることもあるので使用には注意を!
これって「不適切?」って迷ったら、不適切コムでチェック
こちら⇒「不適切コム」
また来週~