今夜も素敵な不適切な夜でした
荒川さんセレクトの
♪幸福論♪椎名林檎
からスタート!
最高ーーー!のデビュー曲~
そして皆さんから届いた「不適切なメッセージ」
お菓子に限らず頂きものの右から左はダメ~~~~!
発熱時はやっぱりお仕事休みましょ・・・
スマホの使用はTPOに配慮をね
ご自由に!は、好きなだけではございません
ホワイトデーに何をお返ししてますか?
みなさんどう思います?
「平成、時々昭和の胸熱ソング」(タイトル変わりがちWW)
今夜は森口博子の「ETERNAL WIND」
「機動戦士ガンダム」の映画版「F91」の挿入歌
いい曲~~!
今週のテーマは「参拝作法」
増え続ける「外国人観光客」の神社や寺でのマナー違反
たとえば
1、鳥居で懸垂運動
2、お金を入れないで、おみくじする
3、境内に記念落書き
参拝作法「不適切コム」の解説。
伊勢神宮など、異なる参拝作法もありますが
基本は以下となっています
1. お賽銭をそっと入れる(投げない)
2. 鈴があれば軽く一度鳴らす
3. 二礼(二回深くお辞儀)
4. 二拍手(胸の前で手を二回打つ)
5. 一礼(最後に深く一回お辞儀)
神社は境内に入る前からもマナーが多い
1、鳥居をくぐる前に一礼
• 鳥居は「神域と俗世を分ける門」
• くぐる前に軽く一礼(お辞儀)をします
• 鳥居の真ん中は「正中」と呼ばれる神様の通り道なので、
なるべく避け、端を通るのが礼儀。知らないで真ん中通っている人も多い
2. 参道を歩くときは端を歩く
• 真ん中を避けて静かに進みましょう
• 話し声やスマホ使用などは控え、敬意をもって歩きます
『郷に入れば郷に従え』
ぜひ、地元の人々や文化に敬意を払いながら楽しんでください
これって「不適切?」って迷ったら、不適切コムでチェック
こちら⇒「不適切コム」
また来週~