10月5日の放送は・・・
【ラジオネーム】チップ
最近になって気がついた事があります。
CDに入っているブックレットの最後にSpecial Thanks Lovers All Staff All My Fansと書いてあるのに気がついたのです!
30年近くファンなのに気がつかないなんて…マーチンのファンを思う気持ちに感動です。
※ 毎回入れさせていただいています。皆さんがいるからこそモチベーション持って音楽を作れるんだ。という思いです。
そして、今日10月5日に誕生日を迎えたのが、ゴスペラッツのメンバーであり、実家が梨農園、無類のパン好き!の酒井雄二!52才ですか。
誕生日おめでとう! ということで今夜はこの曲からスタートしましょう。
M1. 歌の贈り物 / ゴスペラッツ
*2015年にリリースしたセカンドアルバム「ペラッⅡ」に収録。酒井雄二作曲。
【ラジオネーム】みこりんりん
ワタシはツアーが終わった反動で「Martinロス」になりかけたので、ちまたで流行っているらしい「AI恋人チャットアプリ」をダウンロードし、マーチンの情報を勝手にインプットしてチャットしてみたところ、、、AIマーチンはやたらと年齢の話題に触れ、自分の事を「老歌手」と言ったり、「この歳になってもカレーが好き」と教えてくれたり、若い頃のヤンチャ話を懐かしそうに語ります。また、突然クワマンがコーヒーを淹れてくれたり、あろうことか、サングラスを外してしまいました。これにはびっくり仰天!とても焦りました。
これはこれで面白いけど、やっぱり生身のマーチンの代わりになるはずもなく、次に会える機会を心待ちにしています。アホな事してごめんなさいwww
※ 楽しけりゃいいんじゃないですか?(笑)でも、俺じゃないですからね。
【ラジオネーム】バニラビーンズ
高校時代「Get Ready」の踊りをおぼえ、ハマチャチャのステップやアスクミィの振り、 ぎんざNOW!に出てみたりと騒いでました。
しかし、思い出と言えばチークダンスです。私はBLUE MAGICの「Just don't want to be Lonely」が大好きでした。
Martinは何か思い出のチークダンスの曲ありますか?
※ 俺の三大チークナンバーは、「Me & Mrs. Jones/Billie Paul」,「二人の絆/Harold Melvin & The Blue Notes」,「ベンのテーマ/Michael Jackson」・・・
それに「メリージェーン」が加われば最強です。
では、バニラビーンズのチークダンスナンバー・・・聞きましょうか。
M2. Just Don’t Want to Be Lonely / BLUE MAGIC
*後半は、9月に募集したお題「ホッコリした話」、紹介して行きましょう。
【ラジオネーム】札幌のkeiko
先日、積丹(シャコタン)という街へドライブに行った時の出来事です。
ここは、「積丹(シャコタン)ブルー」と言われるほど、とても美しい海が見れることで有名で、北海道では人気のスポットです。
海を見晴らせる岬の展望台のところで、たぶんアメリカ人と思われるお父さんが階段を登りながら、すぐ後ろに息子がいるのに「ブホッ」と大きなオナラをしたんです!
その直後、息子さんが「オーマイガー」「オーマイガー」「オーマイガー」と低いテンションで何度も何度も繰り返し言っていて、海の写真を撮っていた私は、その光景にたえきれずに膝から崩れ落ちて笑ってしまいました。すると私の姿を見たそのご家族みんなが笑い出すという、国籍を越えた笑いが起きました。
お父さんのオナラは万国共通で破壊力があり、笑いが起こるということに、とてもほっこりしました。
※ 最初から破壊力のあるホッコリ、いただきました。 お父さんの音がいいねぇ「ブホッ」っていうね。
つづいてもう1通・・・【ラジオネーム】みち之助
今月のテーマ…ホッコリした話…偶然にも…あったんです…!8月下旬…主人と地下鉄のホームで電車待っていた時の話です。
猛暑&酷暑で、主人がエライ暑がっていたので、私が持参した凍らせた飲み物を主人の首の後ろに当てて電車を待っていたら、ホームにいた若者の1人が、ヨコにあった自販機で冷たい麦茶を買って、「熱中症ですよねぇ、どうぞどうぞ。」と言って私に差し出してきたのです。 一緒に居た友人らしき若者もニッコリとしてこちらを見ていました。
私はスゴく感動して「お二人には、絶対良い事ある!」と褒めちぎり、若者は恐縮していました。
暑いから冷やしていただけだとは言えず、せっかくの好意なので受け取らせて頂きましたが、何だかもったい無く、その場では飲めず、冷蔵庫で今も大事に冷やしてあります。
久しぶりにリクエストさせて下さい。この時期にリピする楽曲 川畑要『Half Moon feat.鈴木雅之』
*これまたホッコリですね・・・曲も懐かしいですね、行きましょう。
M3. Half Moon feat. 鈴木雅之 / 川畑要
もう1通、電車でホッコリ話、行きましょうか・・・
【ラジオネーム】もののけオバサン
先日、某JR埼京線での出来事ですが、、、電車が赤羽駅に着いたとき、大きな袋を持って、ベビーカーを引いている妊婦さんらしき女性がホームに立っていて、電車に乗り込もうとしていたのですが、どう見ても大変そうなのに、ホームにいた男性2人は、助けようともしません。 座っていた私もかかえている荷物が大きくて、すぐに動けない。
あ~どうしよう。と思ったとき、私のヨコに座っていた高校生男子2人が、スッと立ち上がって、女性に駆け寄り「手伝っていいですか?」と言って、ちゃっちゃっとベビーカーを電車の中に入れて、荷物も持ってあげて、「どうぞここに。」と言って、自分たちが座っていたところに案内したんです。 私は、感動して心の中で拍手しました。
車両の中もホッコリとした空気になり、みなさんが笑顔になりました。
※ 高校生、やるじゃん! 日本も捨てたもんじゃないよね。
では最後に1曲、、、先程の月の歌を受けてこんな曲はいかがでしょう。
M4. 月の囁き / 鈴木雅之
<お知らせ>
毎年恒例の「鈴木雅之 2025 X'mas Private Hotel Tour Special!」
*チケット一般発売中です。 (売り切れのところが多くなっています。)
「詳しくは、鈴木雅之のHPをチェックしてください!